九州工業大学
衛星開発プロジェクト
ホーム
ブログ
衛星紹介
活動内容
よくある質問
お問い合わせ
More
鳳龍弐号
九州工業大学100周年記念衛星として開発された鳳龍壱号の基本的なシステムを引き継ぎ、さらにパワーアップさせた衛星です。 JAXAのH2Aロケットに相乗りし2012年度の5月に打ち上げられました。世界初の300V発電というミッションは、2012年7月8日に350Vの発電に成功した事により達成されました。
AOBA-VELOXⅢ
AOBA-VELOXⅢはシンガポールの南洋理工大学と共同で開発した衛星です。2019年12月9日に、種子島宇宙センターから国際宇宙ステーションに向けて打ち上げられました。
九州工業大学はバス機器とサブミッションを担当しました。
ミッションは、軌道上でのPPTの実証実験とマイコンの耐久試験の2つです。
ふたば
ふたばはAOBA-VELOXⅢの後継機であり、現在開発中の衛星です。2019年度の完成、2021年度の打ち上げを目指しています。
ふたばのミッションは、宇宙空間におけるウィスカの発生の検証、磁気トルカを用いた姿勢制御、2.4GHz無線通信素子の3つです。
This site was designed with the
.com
website builder. Create your website today.
Start Now