top of page
検索
  • 執筆者の写真衛星開発プロジェクト メンバー

構造・熱系活動紹介

第6回目は2U(10×10×20cm)人工衛星の限られたスペースに各系の基板・ミッション機器などを干渉しないように配置し、組み立てや各種試験を行う構造・熱系のメンバーや活動内容を紹介します。


-自己紹介と、この系のメンバー紹介をお願いします!

 3年 池上諒侑・古賀千晶・深田唯月

 2年 持丸響(構造主担当)・佐々木ちひろ・岩野ひなこ・崎山芽留


  

-衛星開発プロジェクトに入った理由を教えて下さい!

→もともと宇宙のことを学びたくて九工大に入って、衛星開発をしているサークルがあると知って興味を持ちました。見学や説明会に行って、大学生のうちに自分たちで衛星を開発、運用できるのがいいなと思い、入りました。



-この系は何をする系ですか?

→衛星の構造を決め、振動試験や熱試験などを行います。



-具体的な仕事(作業)としては何がありますか?

→CADを使って衛星の構造を作っていきます。衛星の組み立てもします。



-YOTSUBA-KLOVERではどのような役割がありますか?

→衛星の構造を決めます。


-現在は何に取り組んでいますか?

→構造解析や衛星の組み立て、振動試験です





-開発していて楽しいこと/楽しい時はなんですか?

→組み立てが終わった時の達成感



-逆に苦労すること/辛かったことはなんですか?

→構造解析


-他系とはどのような繋がりがありますか?

→衛星の構造を決める際に、他系の基板に関わります。



-開発以外の部内でのイベント等で、思い出に残っているものはなんですか?

→工学祭、今年度はポップコーンを作りました。学年問わず先輩方と話せたのでうれしかったです。



-衛星開発プロジェクトの魅力はなんだとおもいますか?

→仮に宇宙専攻じゃなくても、知識を身に着けることができるところ。プロジェクトを通して、管理マネジメントやコミュニケーション能力など社会に出ても通用する知識も身につくところです。



-最後に、新入生に一言お願いします!

→大変なこともあると思うけど、先輩方がフォローしてくれるので一緒に衛星開発頑張っていきましょう!

閲覧数:85回0件のコメント

最新記事

すべて表示

新しい広報担当者の就任のお知らせ

新たに2名が広報担当に就任しました。そのうち一名はこのウェブサイト担当です。 これまで更新頻度が遅く、頂いたメッセージにも反応できないなどありましたが、今後はそ ういったことの無いように細心の注意を払ってまいります。

bottom of page